2019年8月5日に配信されたプレスリリ―スから気になるリリースをピックアップ!
目次
「LINEスタンププレミアム」スタンプ定額制サービスiOS版を提供スタート
LINEがスタンプをサブスクに!
Androidではすでに実装されていましたが、8月5日にiPhoneでも定額でスタンプが使い放題になるサービスが実装されました。
利用者がどこまで伸びるのか?
クリエイターの売上も伸びるのか?
LINEは安定的な収益を確保できるのか?
クリエイターは、コンテンツが増えれば増えるほど、競合が増えて見つかりにくくなります。
それをサブスクにすることで、探す楽しみができて、掘り出し物を見つける人がでてきます。
今まで注目されなかったスタンプに、注目が集まって、クリエイターが潤うこともありそうです。
「LINEスタンププレミアム」スタンプ定額制サービス本日よりiOS版を提供スタート

「食べログ ハンバーガー 百名店 2019」を発表
2016年から毎年発表されている百名店の2019年版が発表されました。
記事の中にある特設サイトは、一見の価値ありです。
今すぐにでも、かぶりつきたくなるような魅力あふれるハンバーガーがいっぱいです。
予約できるお店は予約していくのがよいですね。

「ビズリーチ・サクシード」で全国の薬局を「承継公募」
ビズリーチのM&A事業のビズリーチ・サクシードで、薬局の事業継承がスタートします。
この仕組みも優れていますが、薬局ドラッグストアが調剤をかねはじめて苦しいところも出てきています。
今後の医療体制への変化に対応できない薬局も多いので、有意義なM&Aになりそうです。
同様に、街のお医者さんも継承の必要がありそうですが、それはM&Aというわけにはいかないんでしょうね。

日本人が持っているスマホアプリは平均82個、使っているのは3割
インストールしている7割のアプリは使ってないという衝撃的な事実。
インストールしているアプリを見直すきっかけになる記事です。
日本人が持っているスマホアプリは平均82個、使っているのは3割

タクシーサイネージ動画公開『一休.comレストラン』のCM
タクシーでも動画広告が流れる時代ですよね。
昔はどう取っていってくださいと、小さなチラシやティッシュが主でしたが、時代はかわりました。
一休の動画、訴求が微妙だと感じます。なんだか楽しいイメージがわかないんです。
ぜひ、一度ご覧になってください。下の記事の中に動画があります。

資産運用ロボアドバイザー 2023年に260万口座規模に
SimpleWORK(当サイト)でも資産運用自動ロボアドバイザーとはなにか?3分でわかる比較と運用実績【初心者向け】で資産運用自動ロボアドバイザーには触れています。
運用までまかせるタイプは本当にノータッチで勝手に運用してくれています。
運用方法としては、長期の定期預金に入ったつもりで、毎月積み立てる方法がオススメです。
その前に、まず節約という方は日経新聞が無料で購読できる?日経テレコン証券会社版とは?信じられないホントの節約術を活用してください。

『女性の働く社会4.0に向けて』発表 パソナ総合研究所
男性向けの制度が充実している国として日本が上がっていることに驚きました。
実際には、男性のほとんどが、取得していない。
職場から冷たい目で見られる。復帰後のキャリアが途絶えるなどの課題が現実にはあります。
それをどう解決するかという提言になっています。
