平均3.9円!
2018年に20代から50代のサラリーマンを対象にアンケートを取った結果です。
この金額より、あなたの小遣いは多かったですか?少なかったですか?
平均よりも多くても、少なくても、小遣いは増やしたいものです。
少しでも増えれば、ありがたいですよね。
小遣いに含まれるのは、昼食代と飲み代、タバコを吸う人はタバコ代も入っているかもしれません。
1日の昼食代を1,000円、20日で2万円
飲み会が1回5,000円、月に2回として、1万円 合計3万円。
1万円を毎月貯金できている!という人は少ないのではないでしょうか?
現実には、本やマンガ、雑誌、飲料、タバコ、お菓子、ビール、などなどに消えてしまっていると思います。
夏休みでお金を使いすぎた人もいるかもしれません。9月はクリスマスに向けて金欠という方も、お小遣いを増やす方法をご紹介します。
ちなみにですが、副業をすすめる記事ではありません、副業になってしまうと会社で禁止されてるからバレたら困る方もいますよね。
副業ではない方法をご紹介します。
いっそのこと、副業OKの会社に転職しようと考えている人には、【副業OK】転職サイトで副業OK企業を探す方法と掲載件数まとめが役に立つと思います。
目次
お小遣いはいくらが相場?年齢別に比べてみましょう!

お小遣いの平均は3.9万円とお伝えしましたが、20代〜50代とかなり幅が広く、既婚、未婚でも変わります。
ここでは、年齢別にいくらが相場なのか?を確認したいと思います。
- 20代:4.2万円
- 30代:3.6万円
- 40代:3.7万円
- 50代:4.4万円
いかがでしょうか?
当サイトの読者さんの多くは、20代後半〜30代の方ですので、3.6〜4.2万が相場ということになります。
参考
サラリーマン・会社員のお小遣いはいくら?お金のカタチ
想定している夫と旦那の状況

紹介するお小遣いを稼ぐ方法は前提として以下の方を想定しています。
- サラリーマン(会社員)
- 副業が禁止の会社に勤めている
- 小遣い制
- クレジットカードも自由に使えない
パートナーや奥さんに、財布を握られている方が対象です。
では、具体的に一つご紹介します。
お小遣いを増やす方法

お小遣いを増やす、正確には稼ぐが表現としては正しいかもしれませんが、その方法をご紹介します。
ポイントサイトを活用する
ポイントサイトというものをご存知でしょうか?
聞いたことがある方もいるかもしれませんが、ポイントサイトを活用すれば、日頃の生活でも得しますし、使い方によっては、1回で数万ポイントGETできるものもあります。
僕は、ハピタスというポイントサイトを使っています。僕の使い方の例は以下の通りです。
- メルカリで買い物をする時
- 楽天市場で買い物をする時
- ヤフーショッピングで買い物をする時
- レストランを予約する時
- ピザや出前を頼む時
- レンタカーを借りる時
- 旅行を予約する時
などで使っています。購入価格は変わらないので、使うお金はポイントサイトを使っても使わなくても代わりません。
でも、ポイントサイトを経由するだけで、ポイントが貯まるサービスなんです。お得ですよね?
ポイントで交換できるのも、ポイント

ポイントサイトで貯めたポイントは何に使えるのか?を先に説明しておきます。
交換できるのは、以下になります。他にもたくさんあります。
- 現金
- アマゾンギフト券
- 楽天スーパーポイント
- iTunesコード
- グーグルプレイギフトコード
- 楽天Edy
- nanacoギフト
しかも、交換は1ポイント1円が基本で、交換するものによってはボーナスがついて得することもあります。
僕はだいたい楽天Edyにチャージしちゃいます。
いかがでしょうか?たかがポイントされどポイント、電子マネーや現金にもなります。ポイントサイトのポイントは、僕の感覚では電子マネーの残高と同じ感覚です。
ポイントサイトでどれくらい得するのか?

どれくらいポイントが貯まるのか?が気になりますよね。以下に獲得ポイントを記載します。
- メルカリ・・・商品購入で1%
- 楽天市場・・・商品購入で1%
- ヤフーショッピング・・・商品購入で1%
- レストランを予約・・・WEB予約利用で1.2%
- ピザの宅配・・・商品購入で2.4%
- レンタカーを予約・・・1回184ポイント
- 旅行を予約・・・1.2〜5%
この数字を大きいと思うか小さいと思うかは、あなた次第なのですが、労力を考えたら、断然お得だと思います。なんてったってクリックするだけです。
ポイントサイトの使い方は、たったひと手間、「ハピタス」のサイトから、利用したいサービスにアクセスするだけで勝手にポイントが貯まります。
消費税が2019年10月に10%になります。ポイントで1%でも返ってくると、実質消費税が減額されているようなイメージになります。
めんどくさいと思う方もいるかもしれませんが、スマホのホーム画面にブックマークしておいて、そこからアクセスするだけなので、今まで1タップだったところが2タップになるだけです。
それで、1%とか5%もらえるなら、登録して使った方が得だと思いませんか?
僕はかれこれ6年以上使っているので、相当得していると思います。
ポイントサイトで購入以外にポイントを貯める方法

ここまで、物を購入したり、サービスを利用した時にポイントがGETできることをお伝えしてきましたが、他にもポイントを貯める方法があります。
- クレジットカードの発行・・・1,000〜5,000ポイント
- ネット銀行の口座開設・・・500〜1,260ポイント
- 証券口座の開設・・・1,000〜4,000ポイント
- アプリやゲームの会員登録・・・20〜120ポイント
- 動画や音楽配信サービスの無料トライアル・・・50〜3,250ポイント
- 英会話の無料体験レッスン・・・500ポイント
- エステ・脱毛のWEB予約と利用・・・210〜19,000ポイント
- 住宅ローンなどの審査申し込み・・・2,000〜16,500ポイント
- 格安携帯の新規契約・・・1,000〜3,000ポイント
他にもたくさんあります。物を買わなくても、申込みや口座開設だけでポイントがもらえるサービスもあります。
上記の中にこれから検討している項目があれば、ポイントサイトに登録すれば、ポイントをGETできますので、チャンスです。
ポイントサイトを友だちに紹介して貯める方法

まだ、ポイントを貯める方法があります、それが友達紹介プログラムです。
友達にハピタスを紹介します。
紹介した友達がハピタスに登録すると、紹介した人と登録した人にポイントが入ります。
- ハピタスを紹介した人・・・100ポイント
- ハピタスを紹介された人・・・30ポイント
紹介してメリットがあると感じた友達が登録してくれれば、上記のポイントが入ります。
友達が貯めたポイントの10%以上がもらえる?
ここからがややこしいのですが、友達が貯めたポイントの10%分のポイントを「紹介した人」にプレゼントしてくれます。
ハピタスが人間なら、こんな気持ではないでしょうか?
「紹介してくれてありがとう!これ、感謝の気持ち、10%分だけど取っといて!」ということでしょう。
あなたが「ハピタス」を紹介した友人Aさんが、ハピタスを利用して、500ポイント貯めた場合
友人Aさん・・・500ポイントGET
あなた・・・・・5ポイントGET(友人Aさんの10%分)
友人Aさんの獲得ポイントは変わらず追加であなたにポイントが付くことになります。これはお得です。
誰も損をしない、ユーザーはポイントがもらえてハッピー!ハピタスは会員が増えてハッピー!と、みんなが得をする仕組みです。
ハピタスが怪しい?

ハピタスは、ポイント大放出状態?しかもポイントを現金に交換できるのに、運営会社はどうやって儲かってるんだ?怪しいな〜?と思いますよね。
ポイントサイトのカラクリをご説明します。かなり昔に仕入れた情報なので今は少し違うかもしれませんが、ポイントの差額です!
例えば、クレジットカードの発行を1件5,000円で依頼したいクレジットカード会社があるとします。
クレジットカード会社→5,000円/件→ポイントサイト
ポイントサイトで掲載される条件は次のようになります。
ポイントサイト→3,000ポイント/件→ユーザー
この時点で2,000円分、ポイントサイトに利益が出ることになります。
あなたが紹介した友達Aがクレジットカードを発行して3,000ポイントGETしました。
ハピタスは、友人Aさんが獲得した3,000ポイントの10%分の300ポイントをあなたにプレゼントします。
ポイントサイトの利益が2,000円から1,700円に減ります。
あなたに支払ったポイント300円分の利益は、友人を紹介してくれた広告料だと思えば、安い物です。
さらに継続的に使用すれば得をする仕組みを入れれば、継続利用するユーザーが増えます。
ポイントサイトにとっては非常にありがたい話でもあるのです。
上記のような紹介システムが永遠に続くか?といわれるとわかりません。
おそらく変わる可能性はありますが、ポイントサイトが出来て10年くらい経ちますが仕組みは今まであまり変わっていないので、これからもしばらく続きそうです。
ちなみに、ポイントサイトは他にもあります「モッピー(moppy)」「げっとま(GETMONEY)」が有名どころです。
たまたま僕が継続的に使うサービスが「ハピタス」に多かった。というだけですので、あなたが継続的に使うサービスが「モッピー」や「げっとま」にあるなら、そちらの利用をオススメします。


お小遣いを増やす方法 まとめ

お小遣いを増やす方法は、ポイントサイトを活用して、現金にもなるポイントを稼ぎましょう!
という提案でした。
これから消費税増税が待ち受けているので、今までは使っていなかったポイントサイトを使って、少しでも節約することをオススメします。
ポイントサイトを使えば、実質消費税が割引されているのと同じようなものです。クレジットカードでの支払いもそうです。それについては↓に詳しく書いてあります。消費税について考えてみた。まだ上がるのか、どこまで上がるのか。
ぜひ、賢くサービスを利用して損しないをしないようにしましょう。
お小遣いを増やす方法 裏技

お小遣いを増やす方法には、裏技があります。
それは年収を上げる転職をすることです。
そんな無茶な!と思うかもしれませんが、給料が安い?手取りが少ない?年収を上げる!戦略的転職のススメ:お金のために働く?ってあり?【転職テクニック】転職を戦略的にすすめることで可能です。
それについて詳しく書かれいる本が、書評『転職と副業のかけ算』要約・レビュー (著者:moto)です。
例えば、月給30万稼いで、お小遣いが3万円だとします。すると、27万円が家のお金です。
月収を5万上げる転職ができれば、月給35万になります。月給が上がった分の5万円をお小遣いにしてしまえば、お小遣いは一気に8万円になります。
それが難しければ、せめて折半して、25,000円はお小遣い増やしましょう。それでも55,000円です。
その代わり、奥さんやパートナーへの誕生日プレゼントは少し奮発しましょうそれで万事解決です。
もし、転職に興味があるなら以下の記事が参考になると思います。
年収を上げる転職を考えるなら、年収を上げる失敗しない転職活動のタイミング【転職テクニック】年収を上げる失敗しない転職活動のタイミング【転職テクニック】
【年収UP率 71%】IT業界への転職にはtype(タイプ)がオススメ!【業界別利益率ランキング】【年収UP率 71%】IT業界への転職にはtype(タイプ)がオススメ!【業界別利益率ランキング】