AISAS(アイサス)とは
AISASは、以下5つの略語で、消費者の反応モデルを表す言葉です。
- Attention:注目
- Interest:興味
- Search:探索
- Action:行動
- Share:共有
消費者が、商品の存在を知り(Attention:注目)、興味を持ってもっと知りたくなります(Interest:興味)。
知りたくなったら、調べて(Search:探索)、購入して(Action:行動)、商品の情報を共有する(Share:共有)。
ところまでを表現しています。
AISASは2004年に広告代理店の電通が提唱した考え方です。
AIDMAが商品を実際の店舗で販売することをベースに考えられていたのに対して、AISASはインターネットが普及した時代における新しい行動を取り込んだモデルです。
興味をもったものは、ネットで検索します(Search)、調べた結果欲しかったら、購入します(Action:行動)、その感想をSNSやレビューサイト、口コミサイトに投稿します。
その投稿が新たなAISASのスタートの「A」のAttention:注目になったり、「S」のSearch:探索で参考になったりします。
購入の前に調べるような商材に向いている考え方で、低価格な商品では起こりにくい行動です。
AISASは電通が商標登録しているので、露出が比較的少ないです。
消費者の反応モデルには、他にもAIDMA、AIDA、AMTULなどがあります。マーケティングをしようとしている商品を、消費者が最終的に購買する際に、どのようなスチュエーションをたどるかを考えましょう。
AISASはtwitterと相性がよい考え方で、それを活用して多くの広告がバズったのが、マクドナルドです。
「投票でレギュラーが決まるオーディション」や「怪盗ナゲッツ」などを仕掛けて大成功しています。その仕掛け人は「足立光」さんです。
足立さんについて詳しく知りたい方は、こちら↓の書籍がおすすめです。
マーケティング用語をもっと知りたい方はこちら↓の用語集をご覧ください。
【保存版】マーケティング用語集(基本編)
体系的にしっかり学びたい方には、無料で10日間学び放題で、スマホでも閲覧できる→グロービスのビジネススキル動画が見放題がおすすめです。
マーケターになりたい人におすすめしたい7冊の本を読めばマーケティングの知識はバッチリです。
マーケターになりたい人におすすめしたい7冊の本
マーケティングの基本を本から学びたい方には、2019年版【マーケティング入門】マーケティング初心者の必読本3選【おすすめTOP3】がおすすめです。
2019年版【マーケティング入門】マーケティング初心者の必読本3選【おすすめTOP3】